678件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

高崎市議会 2022-12-05 令和 4年 12月 定例会(第5回)-12月05日-04号

地域福祉あるいは在宅福祉の担い手として大変大きな役割を担ってくれている団体でございます。今般のコロナ禍においても社会福祉協議会の果たしてきた役割の大きさは今さら申し上げるまでもありません。緊急小口資金総合支援資金特設窓口対応でも大変な御苦労があったというふうにお聞きをしておりますが、多くの市民の助けとなったところでございます。

渋川市議会 2022-12-02 12月02日-02号

渋川地域福祉計画の2019年から2023年度、この計画の中で、策定の際に18歳以上の市民3,000人を対象にした市民意識調査を実施しています。その中で、地域での防災について、自宅近くの避難場所を知っているか。30歳から39歳の回答で、知らないが4割台、自宅地域自主防災組織隣近所で災害時に避難することができない人を知っているか。この問いに、7割近い人が知らないと回答

太田市議会 2022-08-31 令和 4年 9月定例会−08月31日-01号

◆6番(神谷大輔) 1つ前の質問で、自主的に取り組まれているという民生委員児童委員のお話がありましたが、本市では、第3次太田地域福祉計画太田地域福祉活動計画において、要援護者等支援マップづくり推進を進めておりますが、今後の避難行動支援者個別避難計画作成推進に当たっても非常に有効であると考えます。要援護者等支援マップづくり個別避難計画作成一体的取組についてお伺いします。

高崎市議会 2022-06-14 令和 4年  6月 定例会(第3回)−06月14日-04号

社会福祉連携推進法人の活用を進めていくことにより、社会福祉法人をはじめ、同じ目的意識を持つ法人が個々の自主性を保ちながら連携し、地域特性に応じた創意工夫ある新たなサービスの創出や、福祉人材確保とともにその働きやすい職場環境整備物資調達効率化など、規模の大きさを生かした多様な取組が促進され、地域福祉の一層の推進社会福祉法人経営基盤強化等に資することが期待されております。

太田市議会 2022-06-13 令和 4年 6月定例会−06月13日-01号

1市3町による合併後、新田庁舎内に西部地域福祉課がありましたが、その後の組織機構の改編により西部地域福祉課が廃止となった際、福祉や医療、年金、介護といった業務の一部を市内行政センター、尾島、木崎、生品、綿打藪塚本町に依頼しているようであります。現在、5行政センターへ依頼している業務内容について、まず、福祉こども部はどういうものを依頼しているのかお伺いいたします。

高崎市議会 2022-05-26 令和 4年  5月26日 教育福祉常任委員会−05月26日-01号

福祉部における令和4年度の主な施策事業でございますが、社会福祉課では、社会福祉充実としまして、第3次地域福祉計画推進、要保護者及び生活困窮者自立支援等に取り組んでまいります。次に、指導監査課では、2、社会福祉法人及び社会福祉施設等における適正な運営管理推進、並びにサービス質的向上充実としまして、関連施設への指導監査に取り組んでまいります。

渋川市議会 2022-03-08 03月08日-02号

4目1節福祉事業基金繰入金は、公立保育所の備品の更新や小野上地域福祉センター空調機器修繕等に充当するものであります。  5目1節こども夢基金繰入金は、すこやか子育て発達支援事業ふるさと渋川学生奨励金事業など、子育て環境への充実を図るための取組に充当するものであります。  38ページ、39ページをお願いいたします。

太田市議会 2022-02-15 令和 4年 3月定例会-02月15日-01号

地域福祉につきましては、生活保護において、引き続き被保護者健康管理支援事業による健診の受診勧奨を重点的に実施することにより、被保護者生活習慣病発症予防重症化予防等推進するほか、新たに重層的支援体制整備事業に取り組み、介護、障がい、子ども困窮者のほか、ひきこもりや8050問題等の複合・複雑化した支援ニーズに対して、包括的な支援体制整備することにより、本人に寄り添った伴走支援を行っていきたいと

高崎市議会 2021-09-16 令和 3年  9月16日 総務常任委員会−09月16日-01号

現在4名ということですけれども、障害者だったり高齢者だったり、乳幼児とかに関わって地域福祉を支えてくださっている女性は大変多いかと思いますので、そういった女性肌感覚とか、視点が生きるような防災取組を進めていただきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

渋川市議会 2021-06-15 06月15日-03号

今後も社会福祉協議会とは車の両輪のように地域福祉推進していくことが必要であることから、しっかりと連携を図り、福祉施策を進めてまいります。 ○副議長(池田祐輔議員) 15番。 ◆15番(須田勝議員) それでは、1点目から行きます。市長の2期目の公約でございます。  誰一人取り残さない、明日の渋川を開く髙木勉の10のプランという形でこの間できたそうなので、拝見させていただきました。

高崎市議会 2021-05-28 令和 3年  5月28日 教育福祉常任委員会−05月28日-01号

福祉部における令和3年度の主な施策事業でございますが、社会福祉課では、1、社会福祉充実といたしまして、第3次地域福祉計画推進、要保護者及び生活困窮者自立支援等に取り組んでまいります。次に、指導監査課では、2、社会福祉法人及び社会福祉施設等における適正な運営管理推進、並びにサービス質的向上充実といたしまして、関連施設への指導監査に取り組んでまいります。

渋川市議会 2021-03-10 03月10日-03号

4目1節福祉事業基金繰入金は、園児を守る防犯対策強化事業地域福祉センターこもち湯空調機器更新工事などに充当するものであります。  5目1節こども夢基金繰入金は、すこやか子育て発達支援事業ふるさと渋川学生奨励金事業など子育て環境充実を図るための取組に充当するものであります。  38ページ、39ページをお願いいたします。